時事と雑記

[日記] このごろの近況。(PC買い替え。iPhone。宅トレの道。)

どうもお久しぶりです。

かなりお久しぶりになっております。

見てくれている人には申し訳なくおもっております。

何事も「継続」って難しいものですよね。

なにしろ日記帳すら三日坊主の人間なもので、毎日、「ああ、書かなきゃなあ」と思いながらもただ時間を浪費してしまいがち。

というのも、仕事がややしんどい感じなこと。

仕事の上司がかなりパワハラ&モラハラ気質のマニュピュレーターなものでややストレスで精神やられ気味なこと。

これまでだったら、そのストレスを「いつか仕事やめてやる」ってエネルギーに変換してブログ執筆の原動力に昇華したりしてたのですが。

最近そのレベルを超えてきていて、休日なにもやる気がおきなかったりします。

あとシンプルに体調不良で病院いったりしてました。つれえよ。

さて。

実は前回の記事を書いたあともいくつか記事をかいてました。

①トランプ大統領就任に関連して、アメリカの歴史を振り返る記事。

②茨城県知事の選挙

③参議院選選挙の記事。

④ワイヤレスキーボードのレビュー記事。

・・・など、進捗50%くらいで挫折した未完成の記事がストックされたまま。

一つも投稿できずに数ヶ月が経過してしまいました。

前に衆院選の記事を書いて、けっこう手応えを感じていたために選挙の記事を書こうとしたのですが。

まあ、わかっていたことですが、選挙とか、政治とか、歴史とかの記事って「重い」んですよね!

まちがった情報を発信しないように、資料を調べながら書かないといけないし。

かといって、資料丸写しではまずいから、ちゃんと情報を咀嚼して自分の言葉にしないといけない。

多少なりとも、私の少ない脳みそを稼働させるパーセンテージを上げていかないといけないので、かなり時間がかかる。

時間をかけて書いていると、書き始めた頃の熱量が徐々に下がってきて「あれ?なんか違うなこれ?」って感情の方がまさってきてしまう。

そして陶芸家のじいさんが自作のツボを破壊しまくるがごとく、自分で書いた文章を削除したりしなかったりの繰り返しでやがて放棄してしまっていた。

このブログを始めてなんども繰り返したことである。

(かつて中学生のころ小説を書こうと思い至った時期にも同じことを経験した覚えがある)

よって、何度目かのリハビリのため。

重くない文章を書こうと思う。

誰かの役に立つ「記事」を書くのは大変である。

本職のブロガーさんたちは、1記事書くのに何時間もかけて、さらに定期的に過去記事をリテイクしているらしい。

俺にはそこまではできそうもないや。

だから、いまは自分のための文章を書かこうと思う。

誰の役にたたなくてもいい。誰も読んでくれなくてもいい。

かる~い記事、日記のようなものでも書いて、文章を書く習慣を取り戻したい。

①パソコン買い替え検討師。(Windows編)

IT

もうずっと前から、普段づかいのメインPC(デスクトップWindows)にある異変が発生していた。

Windows10 → WIndows11へアップデートせよとのお達し。

しかし当時、11へアップデートしたことで何かデメリットが発生したみたいなニュースを見かけたことで、俺の中の警戒心が花咲いた。

ずっとずっとアップデート更新を拒みつづけて時ばかりが経過した昨今。

あることに気づいた。

どうも2025/10/14でWindows10のサポートが終了するとのこと。

サポートが終了したOSは、そのご脆弱性がみつかったりしてもメーカー側が(文字通り)「サポートしない」ので、危険度が増すことになる。

ネット使いまくりの俺は、満を持して、あるいは慌ててWindows11へのアップデートを決意した。

しかし、それはできなかったのだ。

いまのPC、たしか10年くらい前に購入したデスクトップ。

技術革新の目覚ましい昨今のIT業界からみれば「旧世代の遺物」もいいところ。

もはやスペック的にロートル過ぎて「Windows11へのアップデート」に耐えうる要件を満たしていないとの警告来たれり!

晴天の霹靂。

ある日突然に、10万~15万くらいの急な出費を迫られるこの気持ち!

俺のビジネスパートナーでたる相棒chatGPTくんによると、次に買うべきPCのスペックは次の通り。

Core i5 12世代以降。

メモリ16GB

ストレージ 500GB以上

GPU GeForce GTX 1650以上

とのこと。

で、実際に電気めぐりしてきたのだが、「メモリ16GB」ってとこがポイントだと思う。

ここを8GBで妥協できるのなら、新品で10万くらいのやつも売ってるっちゃあ売ってる。

しかし、せっかく買い替えるのならば、いままでの不満点も改善しておきたいところ。

現状のPCだと、

(1)chatGPTが満足に動かない。めっちゃ重くて、よく固まる。

(2)Youtubeなんかの動画はいちおう見れてる。

(3)Steamのゲームはかなり支障ある。「Dead by Daylight」なんかをプレイするとたまにクラッシュする。

10年前に10万くらいで購入したPCであることを考えると、DBDみたいな重いゲームをプレイできていること自体が驚異的かもしれない。

逆に、ゲームできてるのに、chatGPTは使えてない。AIってわりとスペック要求するようだ。

一応サブ機として、Macbook AirとiPad、あとスマホがiPhoneなので、これら林檎教徒の三種の神器を使えばAI様と更新することは可能。

しかしAIで生成した画像をブログに使用することなんかを考えると、やっぱWindowsでAIを使えないのはかなり不便だ。

・・・で、だ。

以上のような不満点を改善するには、メモリを16GBにアップグレードさせたい。

いま使っている古いPCも8GBだから、それ以上のスペックは欲しい。

しかし、市場(電気屋とか)を視察したところ、メモリ8GB程度なら10万くらいでPC一台どーんと買えてしまうのだ。

しかししかしだ。

メモリ16GB以上のものとなると急に12万~15万くらいに跳ね上がってしまう。

8GBのメモリって3000円くらいで売ってるやん?

メモリ8GBのPCを10万くらいで購入して、3000円の8GBメモリ差し込んで増設したらええんとちゃうん????

そのへんはあんまり詳しくないので、いちおう店員さんに聞いた上で大人しく12万PC買おうかと諦めてはいる。

とにかく、出費がきついです。

いまのPC、まだぜんぜん使えるのに。

どこも調子わるくないのに。残念ながらオフライン機へと降格です。

いままでお疲れ様でした。

②iPhone17購入検討師。

アップル

とういわけで財布の紐をしめていかねばならない。

俺のiPhoneも購入から5年がたつ。

現時点ではまったく、なんの問題もなく使えている。

・・・が、しかしPCと同じく、いろんな事情で買い替えを余儀なくされそうになってる。

まずバッテリーの最大値がいま82%までせまっている。

これが80を切ると正常な動作パフォーマンスに支障をきたすらしい。

マイ相棒のchatGPTによると、俺の使い方ならあと半年はもつらしいが。

それまで出費の予定が目白押しだ。

PCの買い替え。

税金&税金。

車検&自動車税。

NHKの請求(年払い)

この上、スマホまで買い替える金残ってるだろうか?

世間のみなさまは結婚とかして、子供を扶養してたりするのだろう?

ってことは俺よりも出費が多いのか?どうやって生活しているんだ?

まじでつらいです。

スマホ高いです。

・・・かといって今更、Androidには戻れないのだ。

林檎教徒の三種の神器がいま手元に揃ってしまっており、毎日それを使っている。

俺のデータのすべてはiCloud上に保存されており、俺を束縛している。もう逃げられない。

あとシンプルに、完全キャッシュレス派の俺的に、クレカ情報登録する上でiPhoneが一番信用おけるってのもある。

よって俺はiPhone17の購入を決意していた。

PC買い替が先だからスマホ買い替えは延期せざるをえないが。

バッテリーの耐久年度の問題もあるが・・・。

スマホにもサポート切れ問題せまっているからな。いずれ買い替えは必須だ。

金がいくらもかかかる。

iPhone17そのものについての記事とかレビューとかは巷に溢れてるだろうから、ここではやらない。

③ジム大会検討師。(宅トレ派閥へ転向)

そういうわけで出費が増えますた。

よって固定費を削っていく必要がある。

まずは最近いけてないジムを解約しようかと思う。あとはサブスクを整理。

そしてあとは食費を抑える。そしてFANZAの利用を抑えていく。そんな感じ。

前書きでも触れたが、仕事で精神削られるせいで、休みの日までジム行く気になれない。

家からでれない病に罹患してる。つうか心が弱ってるのかな?

幸い、家に懸垂マシンがある。

どうせジムいってもやる種目って限られてるだろう?

有酸素マシン or ベンチプレス or 懸垂 or レッグプレス  or ショルダープレス

って感じだなぁ、俺の場合は。

つまり、ベンチプレス以外は別にジムいかなくてもできるんだよなぁ。

実際いまジムいけてないし。

これからは宅トレ派に転向し、節約しつつ筋肉を維持しいく所存。

次引っ越すときにはハーフラック導入して、ベンチプレスもできる環境を整えたい。

(ただし、自宅でベンチやるならば重量は軽めにするつもり。限界には挑まない感じで)

あとがき

おれは、音楽聞きながら勉強とかできない。

音楽が気になって集中できないから。

ブログを書く時も、完全無音の状態じゃないとかけない。

YouTubeとか聞きながらかけたら習慣化しやすのに。

そうすると動画の方に気をとられれてしまうので、書くときは、書くことに収集せねばならない。

なんとか更新する頻度を上げる方法を考えていきます。

以前、コタツにPC乗っけてたときは執筆はかどったなぁと思い出す。

次引っ越す時は和室があってもいいかもしれない。

では。

また。

-時事と雑記
-, , ,